名探偵コナンとハイキュー!!と、娘たちと。
長女と次女と、三人で映画館へ。
観に行ったのは『名探偵コナン ―隻眼のフラッシュバック―』。


長女が「行ってみようかな」と言ってくれたのが、うれしかった。
普段はなかなか一緒に来ないから、これはもう、哀ちゃんパワーかもしれない。
前作のラストで予告されてから、ずっと楽しみにしていたこの作品。
なにせ、私の大好きな長野県警の面々が主役ときたら、期待もふくらむ。
映画館は、いつもの場所。
お気に入りの座席も運良く取れて、もうそれだけで気分が上がる。
はじまりは少しゆったりめ。
「今回はちょっと地味かな?」なんて思っていたけれど、
後半にかけての盛り上がりは圧巻だった。
謎解きに、ラブの気配。
そして、罪と向き合うこと、許すこと、心の内側に踏み込むテーマまで。
観終わったときには、私の中でのコナン映画No.1になっていた。
テレビ番組『ZIP』に出ていた「おっちゃん」が
「今回は俺が主役だー!」って叫んでいたのも納得。
ほんとうに、かっこよかった。
映画のあとはパンフレットを手に取り、
娘たちはストラップやアクリルスタンドを手に取る。
「記念やしね」と、ちょこっとお買い物。


その帰り道。
娘が見つけた『ハイキュー!!』のガチャガチャに吸い寄せられるように立ち寄った。
白鳥沢と稲荷崎のラインナップ。これはもう、やるしかない。
ふだんあまりガチャはやらない私だけど、珍しく挑戦してみると——
出てきたのは、ミヤアツム。
テンションがぐんと上がる私に、「それ、ほしいな〜」と次女。
でもごめん、それだけは譲れない。
次女も挑戦してみると、なんとミヤオサム!
双子がそろってしまった。
どっちも譲れないまま、それぞれキープ。
もう一度やってみたら、出てきたのは天童。
渋い。けれど、なんだか嬉しくなった。

映画とガチャ、そして娘たちと過ごすにぎやかな時間。
そんな休日が、思っていた以上に心を満たしてくれる。
そして、翌日は私だけの代休。
ふと、「ひとりでユニバに行ってみようかな」とか、
「もう一回、映画観に行こうかな」なんて考えてみる。
でも、やっぱり思う。
娘たちと一緒じゃないと、なんだかおもしろくない。
きっと明日は、片付けや用事で終わる一日になる。
けど、それも悪くないと思えるのは、
こんなふうに、いっしょに笑える時間を過ごせたから。
娘たちと一緒に動ける時間、逃したくない。
ほんとうに、そう思う。
コメントを残す