朝3時に目が覚めたけれど、花を飾った日。

朝3時に目が覚めた。

なんだかそわそわして、眠れなくなった。

来年度の働き方のこと。

それとも、職場の机がどうなるかという、ほんの些細なことが気になっているのか。

理由ははっきりしないけれども、眠りが浅い日ってたまにある。

でも昨日は花を飾った。

バラと、深い紫の蘭。

生協で毎週届けてくれるお花。

いつもなら疲れてきって帰ってきた夜に、花を飾る気持ちになれなかったけれども、昨日は何故か違っていた。

丁寧に花を飾った。

無意識に「部屋に花を置きたい」と思った自分を、今朝になって少し誇らしく感じている。

「飾っただけで、もう偉い!」って自分で思った。


今日のやりたいことを、朝にメモした。

忘れないように通勤の電車とバスのルートを確認。

自分のペースを守れるような働き方をしたいという、ちょっとした願い。

午後にコーヒーを飲む時間も、ちゃんと作りたい。

そして、気づいた。

このモヤモヤはきっと、心のどこかに置いたままの「不安の種」のせい。

「夜の振り返りをしてみたら、もう少し前向きに眠れるかもしれない。」

そうおもえただけでも、今朝はちょっといいスタート。


今日のマイテーマは「一歩ずつ、進めばいい」

すごく頑張らなくてもいい。

全部がうまくいかなくても大丈夫。

ちょっとだけ、前に進めればそれでいい。


花を飾った朝のこと。

そわそわしながらも、こうして気持ちを書き留められたこと。

これもきっと、私を整える大事な一歩。

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です